なんでんかんでん・・・元田川市消防団員のブログ

福岡の方言で、何でもかんでもと言う意味です、九州では良く使うかな? 2016年で消防団在籍28年になりました、体調不良その他で3月をもちまして退団しました、これからは過去を振り返りつつ、消防関係を外から見てやろうと思ってます。 従来からの趣味の電子工作・電化製品の修理・畑の耕作等を充実させねばなりませんね なんでんかんでん書いて行きますので、コメント等も大歓迎ですので宜しく~^

九州豪雨で流出の消防団看板、290キロ離れた離島で見つかり戻る…

 

九州豪雨で流出の消防団看板、290キロ離れた離島で見つかり戻る…遺物として保管
11/6(金) 6:00配信

f:id:buu101520:20201106143919j:plain

消防団を通じて返還された球磨村消防団の看板


読売新聞オンライン
消防団を通じて返還された球磨村消防団の看板
 
 7月の九州豪雨で流出し、直線距離で約290キロ離れた長崎県対馬市で見つかった熊本県球磨村の「球磨村消防団第四分団詰所」の看板が2日、対馬市消防団(安田寿和団長)のメンバーを通じて返還された。
 
【写真特集】九州豪雨 熊本などに記録的大雨 各地で被害相次ぐ
 
 看板は木製で縦1・5メートル、横0・4メートル。球磨川沿いにあった第四分団の詰め所にかけられていたが、豪雨で建物は倒壊し、看板もなくなっていた。
 
 10月中旬、対馬最北端の海岸で海水浴施設に立てかけられている看板を男性が発見。知らせを受けた対馬市消防団が、直接村を訪ねて返還することになった。
 
 村役場で開かれた式典で、安田団長は「看板の傷みから被害の甚大さを感じた。村民の励ましになればうれしい」とあいさつ。看板を受け取った村消防団の松野三千夫団長は「見つかるとは思っていなかった。心から感謝している」と述べた。
 
 村消防団によると、返還された看板は、豪雨被害の甚大さを伝える遺物として保管。この日、対馬市消防団が持参した対馬産ヒノキの板に文字を入れて、新しい看板として使うという。
 
 
 
 奇跡としか言いようがない出来事ですね、途中の川で引っかかってたのならまだしも、390kmもの先で流れ着いてたとは、球磨村に未練があったのでしょうね。