なんでんかんでん・・・元田川市消防団員のブログ

福岡の方言で、何でもかんでもと言う意味です、九州では良く使うかな? 2016年で消防団在籍28年になりました、体調不良その他で3月をもちまして退団しました、これからは過去を振り返りつつ、消防関係を外から見てやろうと思ってます。 従来からの趣味の電子工作・電化製品の修理・畑の耕作等を充実させねばなりませんね なんでんかんでん書いて行きますので、コメント等も大歓迎ですので宜しく~^

残念な事件が起こってました。

査閲直前、消防団員が自殺 操法大会見直しへ 静岡・袋井

袋井市消防団の30代の男性団員が、6月下旬の「消防操法査閲大会」の 直前に自殺していたことが、16日までの関係者への取材で分かった。市 消防団は事態を重視し、来年度以降の大会の開催を全面的に見直す。7月 中に全団員を対象にアンケートを実施し、大会の意義や内容を再検討し て年度内に方針を決めるという。 関係者によると、死亡した団員は入団2年目で、ポンプ車を操作する選 手として出場予定だった。残された遺書には、技術の未熟さをわびてい るとみられる文言があったという。大会は中止された。 操法大会は火災の消火活動を想定し、ポンプ車や小型ポンプを使用し て放水する動きの正確さや速さを競う。同消防団が行う大会には整列や 行進など規律の正確さを競う「訓練礼式大会」もある。消防団幹部や自 治会関係者らで組織する「市消防団活性化検討会」は今春、団員への負 担を考慮し、訓練礼式大会を2016年度から廃止することを決めていた。 操法大会についても団員から「(練習は)体力的に厳しい」「順位を つけなくてもいい」などの意見が寄せられたが、消火活動の基礎を身に 付ける意義を重視し、継続を決めていた。

記事の内容から、亡くなられたのは機関員(4番員)の様ですが
4番員は、体力的には他の番員よりも楽な筈です、私も4番員の
経験者です、それで技量と言われると、ポンプ操作と残るは
節度(身体の切れ)かなぁ?
私は普段声を張り上げる様な事が無かったので、指導員から
操作始めの応答「良し!」の声が小さいと指導を受けました
車両がBS-1のシングルキャブでしたので、運転席の声は後部荷台の
1~3番員には通らない、練習が終り車の中で「良し!」の
発生練習を繰り返しましたね・・・
分団によって違いますが、週に三回練習をすると二日に一度ですから
個人的な事を排除しないと出来ません、家庭の事もおろそかになる
我が分団でも家庭内トラブルが起こりました、家族にも万全の
理解が必要です。
そこまでしてやるか、それは自分は勿論仲間の団員を
危険にさらさないためでも有るのですから。

節度は、回数をこなせば覚えるものですが、中には覚えられない者も
居るかも?そんな時には、我が分団では選手から予備員にして
覚えて貰える様に、楽なスタンスで操法練習を行いますが・・・
この分団では押し付けたのでしょうか?
選手が負担になってるのかどうかを、先輩団員は見極めねばなりません!

これで、操法不要論がネット上を賑わせる事でしょうね

以前にも書きましたが、ポンプ操法は消火作業に携わる者にとっては
安全・確実そして素早く行うためには必要不可欠なものです!
この事件で、ポンプ操法や礼節・礼式訓練を廃止する消防団
現れない事を願います。