なんでんかんでん・・・元田川市消防団員のブログ

福岡の方言で、何でもかんでもと言う意味です、九州では良く使うかな? 2016年で消防団在籍28年になりました、体調不良その他で3月をもちまして退団しました、これからは過去を振り返りつつ、消防関係を外から見てやろうと思ってます。 従来からの趣味の電子工作・電化製品の修理・畑の耕作等を充実させねばなりませんね なんでんかんでん書いて行きますので、コメント等も大歓迎ですので宜しく~^

山火事対応に各地からヘリ集結 続く「空から散水」 防災ヘリと自衛隊ヘリ連携プレー

 

山火事対応に各地からヘリ集結 続く「空から散水」 防災ヘリと自衛隊ヘリ連携プレー
2/26(金) 16:10配信

f:id:buu101520:20210226201440j:plain

鎮火を目指して放水中
 
陸上自衛隊のCH-47JA輸送ヘリコプター。吊り下げた空中消火バケットは最大約7600リットルの水が入る(2021年2月24日、武若雅哉撮影)。
 栃木県足利市で2021年2月21日(日)に発生した山火事は、5日経った2月26日(金)現在も鎮火の目途が立っていません。すでに延焼地域は、26日午前6時時点で約100ヘクタール(総務省消防庁発表)となっており、周辺住民には避難勧告も出ています。
【ギャラリー】川面に近づき給水する防災ヘリ
 延焼を食い止めるために必死の消火作業が続けられるなか、ヘリコプターを用いて空からも散水が行われています。
 当初は栃木県防災航空隊が保有するAW139「おおるり」のみの出動でしたが、翌22日(月)からは隣県である茨城県と埼玉県の両防災航空隊のヘリコプター、BK117C-2「つくば」とAS365N3「あらかわ2」が応援に駆け付け、以降も山梨県防災航空隊、横浜市消防局、宮城県防災航空隊などの各ヘリコプターも加わって、空中からの散水にあたっています。
 また陸上自衛隊に対する災害派遣の要請は火災発生の翌日、2月22日(月)午前10時35分に出されています。これに対して陸上自衛隊は、栃木県や群馬県などを警備担任区域として受け持つ第12旅団隷下の第12ヘリコプター隊から、大型のCH-47輸送ヘリコプター2機を派遣し対応を開始。2日後の24日(水)からは第1ヘリコプター団所属のCH-47も支援にあたっているとのこと。
 加えて、第12ヘリコプター隊のUH-60JA多用途ヘリコプターが現場上空の空域統制に、東部方面航空隊のUH-1J多用途ヘリコプターが映像伝送装置を搭載して上空からの撮影に対処していたという話でした。
 すでに総務省消防庁長官をトップとする消防庁災害対策本部が立ち上がっており、東京消防庁などへの緊急消防援助隊の出動要請も出ています。県を越え、様々な組織が横断的に対処することで、一刻も早い鎮火が望まれます。
 自衛隊のCH-47であれば大量の水を一気に投下できますが、小型ヘリでは水量も少ないので火点に到達する前に霧になってしまうように見えるのですが・・・?
エバーグリーン航空と言う空中散布専門のボーイング747の投下シーンがYouTubeに載ってました、これはすごい量の水を一気に投下してました。
日本にも海上自衛隊で海難救助に使用してるUS-2を改造して使えば、現在の山林火災にも効果的に消化できるのではないでしょうか・・・。維持費や水損が問題になってるようですが、配備運用する価値は有ると思うのですが。