なんでんかんでん・・・元田川市消防団員のブログ

福岡の方言で、何でもかんでもと言う意味です、九州では良く使うかな? 2016年で消防団在籍28年になりました、体調不良その他で3月をもちまして退団しました、これからは過去を振り返りつつ、消防関係を外から見てやろうと思ってます。 従来からの趣味の電子工作・電化製品の修理・畑の耕作等を充実させねばなりませんね なんでんかんでん書いて行きますので、コメント等も大歓迎ですので宜しく~^

基本訓練

新入団員、まず姿勢から 規律訓練に消防関係者200 人-熱海市本部
伊豆新聞 6月23日(月)10時26分配信

熱海市消防本部(土屋千秋消防長)は22日、 市立多賀中体育館で規律訓練を行った。市消防 団、市消防署、女性消防部から約200人が参加。 7班に分かれて敬礼や方向転換などの基本動作を 再確認した。

陸上自衛隊駒門駐屯地第1戦車大隊の松田友宏大隊長ら10人が指導した。自 衛隊員は「統制と規律の取れた集団が組織であり、統制・規律のない集団は 烏合(うごう)の衆。よく考え訓練に挑んでほしい」と述べ、参加者を激励 した。

消防団の新入団員や同署の若手職員ら中心の班では気をつけの姿勢から細 かくチェック。「手のひらを太ももに付け、ひじを曲げない」「指をそろえ る」と助言した。団員たちは「回れ右」「右向け右」などの号令に合わせ、 きびきびとした動きで訓練に励んだ。

イメージ 1


【写説】自衛隊員(右)から指導を受けながら休めの姿勢をとる新入団員 ら=多賀中体育館 ￿￿￿


何事も基本は大切です!
災害現場では、指揮・命令系統に従って行動する事が、基本ですし
二次災害を防ぐ意味でも大切です。
これは、以前から散見されるポンプ操法不要論にも当てはまるが
操法も、いい加減な行動・操作を行うと、事故の元にもなるしスムーズな
消火作業も行えませんね。

年に1度か二度は、団長を含め全団員にすべきだと思います
特に本部や分団長から上の者は、出初め等で団員がちゃんと行進してるのに
幹部が乱れてるのを良く見掛ける、本部は気付いて無いのか、今さらとでも
考えてるのか、後ろから見てる我々は恥ずかしいぞ!

この訓練に自衛隊の指導を受けてる様だが、団内部に指導者が居ないのか?
消防学校で、指導員科教習を受けてる者が居るはずでは?

それと、自衛隊が絡むと難癖付ける輩が沸いて来る心配は無いのか?(^^;
いずれにしろ、指揮命令系統がしっかりしてる組織は、災害時には頼れる!
消防団も、自衛隊・警察・消防と信頼される組織になってるのですから。