なんでんかんでん・・・元田川市消防団員のブログ

福岡の方言で、何でもかんでもと言う意味です、九州では良く使うかな? 2016年で消防団在籍28年になりました、体調不良その他で3月をもちまして退団しました、これからは過去を振り返りつつ、消防関係を外から見てやろうと思ってます。 従来からの趣味の電子工作・電化製品の修理・畑の耕作等を充実させねばなりませんね なんでんかんでん書いて行きますので、コメント等も大歓迎ですので宜しく~^

加賀鳶

加賀鳶

加賀鳶とは金沢の義勇消防のことをいい、江戸時代、加賀前田藩が江戸本郷の藩邸に出入りの鳶職人で編成したお抱え消防夫が始まりです。江戸時代の消防組織の1つである大名火消の中でも、特異な装束と威勢の良さ、見事な火消し活動で名高かったそうです。明治維新以後その加賀鳶を江戸から招いて、手押しポンプ、鳶口梯子を使った消防を組織して現在の義勇消防団が出来上がりました。
毎年1月第一日曜日(1日~4日が日曜日の場合、翌日曜日)、「寒の入り」の雪が降り寒さが厳しい日に市内の全消防団が集まり、出初め式が行われます。直立した梯子の上で一人の演者が威勢の良いかけ声と共に身軽な仕草と熟練した技を披露する「はしご登り」は見応えがあります。

お問い合わせ先

経済局 営業戦略部 観光交流課
電話番号:076-220-2194
FAX番号:076-260-7191
kankou@city.kanazawa.lg.jp

金沢市のホームページに説明が有りましたのでコピーさせて頂きました。加賀は江戸の町火消しと違って、大名火消しだったのですね。
下記がurlです。