なんでんかんでん・・・元田川市消防団員のブログ

福岡の方言で、何でもかんでもと言う意味です、九州では良く使うかな? 2016年で消防団在籍28年になりました、体調不良その他で3月をもちまして退団しました、これからは過去を振り返りつつ、消防関係を外から見てやろうと思ってます。 従来からの趣味の電子工作・電化製品の修理・畑の耕作等を充実させねばなりませんね なんでんかんでん書いて行きますので、コメント等も大歓迎ですので宜しく~^

並4コイル

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

先月だったかな?
ゲルマラジオを、いじくって自作のコイルを巻きました
昔の市販品の、トリオの並4コイルより
直径を大きく・線材をロスの少ない物にすれば、高性能なコイルが出来ると
同調コイルの設計の、データ通りに完成し適当にアンテナコイルを巻いて
ゲルマラジオでは、市販品より高性能な物が出来ました。

欲が出て、このコイルを並4ラジオに使えば・・・
それには、再生コイルが必要なんですが・・・データが無い!
そんじゃぁ・・・目検討で、適当に巻いて・・・アマチュアの強みかなぁ^^;
高性能の対角か・・・NHKが他局の電波の無い箇所でも・・・ぼそぼそと
NHKが強いから、ある程度は仕方ないかな?
それで、アンテナコイルを少し解いてやると、改善はされたが感度も落ちた

現在は、ここまででストップしてます
これから、アンテナコイルの巻き数と同調コイルとの距離
それと、再生コイルの巻き数と位置のカットアンドトライをしてみます


写真1は、市販品のトリオ並4コイル

写真2は、水道のエンビ管に巻いた1号コイルです
エナメル線も長いのが無くて、繋いで巻きました

写真3は、1号コイルの線材を綿巻き線に変えてみた2号コイルです
線間容量が少なくなったのか、感度が上がりました

写真4は、順番が入れ替わってますが
1号コイルの試験中です

写真5は、焼酎の大五郎のワンカップの容器に巻いた3号コイル
これは、丁度アンテナコイルを巻いた部分に窪みが有って
アンテナコイルがかたまってしまってます

写真6は、コイルを変えてみようと思った、並3ラジオですが
整流をダイオードで行ないましたので、真空管は2球(6BA6/
6AR5)です

写真7は、3号コイルを取り付けて試験中のところです

写真8は、コイルボビン?^^
3号コイルで凹みが有ったので、フラットなこの容器を使って
巻いてみようと思ってます